道草

訂正(笑)



タイトル、世代交代の冒頭で
プレイスは来週書きますねって…。
書いてましたね(笑)間違い、間違い。
昨日、更新使用と思ってたのですが
ちょっとバタバタして出来ずじまい。
読者の皆さんごめんなさい。



さて、今日はプロモーションのお話。
宣伝ですな。



偉くて大きな人達の場合ですと
普及の為の啓蒙活動、とかになるのかな?
介護予防の普及が伸び悩む理由は、PRや
啓蒙活動が現状全く不十分だからだ!とか?



そう、僕にはココに疑問点がある。



学術や技術な理由で「それ、どうだ!」
なんてやっちゃ誰も見向きもしない。
それは、今の現状を見れば
それこそ明らかなんじゃないかな。



否定はしてません。学術も技術も大事だ。
でも、だから「当たり前だ」なんてない。



地域は、芸術です。
その人は、その人です。



難しい説明より



そんなことがすてきです。



そんな感じを求めている。



そう考えたら
プロモーションの根っこはとても簡単だ。
介護予防のコンセプトで
幸せになってもらえるコトってなんだろう。
それをイメージや形にすればいい。



特別なコトじゃないんです。
ずっと元気で、ずっと楽しく、ずっと笑える。
そして、そんなその人を
その人が自分でイメージしちゃう何か。
僕らは、そんな何かを考えてさしあげて
イメージや形をお渡ししちゃう。



今、今週末の仕事の為の勉強をしてました。
久々に論文というモノを読み込んでいます。
生活空間の拡大…なんて言葉が紙面一杯に。
いかに活動量を強化し、活動範囲を広げ、
その状態を維持する為にと難しい言葉が並ぶ。
外出や趣味を究極に難しく書いてある。



でも、ふと思うのです。



よかったら…
ちょっと笑って下さい。
少しでも喜んでもらいたいし。
思ってたより楽しいと思います。
結構、嬉しいもんですよ。



ただの道草に慰められるコトもあるから



ふと立ち止まって
道草した理由の何かで
自分のコトを振り返ってみて
ああ、そうだなぁ…と思えたら。



対象者が行動を採用する事を促す適切な工夫
そんな難しい表現を使うんじゃなくって
そんな自分ならステキだなぁと
思ってもらえるイメージや形なら
道草で見つけた花や動物の様に
スッと自然に手が伸びる。



そんな、誰もがスッと
手にとって見たくなるような何か。
そんなイメージや形をお渡しするコト。
それが、今の介護予防の普及・啓発に
もう少しあるといい感覚的な材料かもです。



今日、道場の告知をし
今日、卒研のシラバスを提出しました。
来年度は、風邪もひけない(笑)



具体的な話をまた次回。



どれ、サウナに行こう。

コメント