カステラとトルコライスがむしょうに食べたくなる時がある。

先ずは更新が滞りまして誠に申し訳ございません。
言い訳無しで、ただ単に忙しかっただけです。
8月はやたら忙しく、9月に入りもっと忙しくなった。










今日、ある地元の広告代理店さんと打ち合わせ。
落ち合って、近場のスタバで打ち合わせという事に。
なんかちょっと業界風な感じですな、可笑しい(笑)










お会いした広告代理店の方は、想像と違いました。
若いな、というか。見た目も中身も、という感じで。
僕らの街ではどうなんだろうな…うまく言えないけど。










東京スタイル、というのがあると思うんですよ。










今日会った広告代理店さんは、まんまその感じ。
すごくフレンドリーだし、自信たっぷりで都会的。
とても東京スタイルで、かっこよかったですね。
仕事も出来そうだし、複雑な経緯も理解が早い。
あぁ…ハイハイ…そうそうって感じで話が進んでく。
というかぁ…ですよねぇ…という感じでまとめてく。










いいスピード感で進んでく、まさしく東京って感じ。










そして、とても中身の無い感じの仕事の後味。










色んな情報が集まる街に東京ってのがあって
そこで仕事してきたと言うと一目おかれる常識。
ただ実際それで本物の実力ってどうなんだろね。










東京って街で働いた事のかっこよさを聞きたい訳でなく
東京で働いた自信の鼓舞と威嚇をされたい訳でもない。
僕は、長崎の街で出来る仕事に東京を利用したいだけ。
情報整理が上手な街のデイレクションを活用したいだけ。
カタカナやニュアンスの会話が解らない訳ではないけど
できりゃ解りやすく日本語で仕事の会話がしたいだけ。










今日はゆっくり2時間もお話出来て光栄でした。
さすが、お若くて東京でのお仕事のご経験があるだけに
対応や考え方がしっかりしておられるなあと感じました。
当方の様な小団体では、貴方のお仕事の物差しには
クライアントとして小さすぎるのかもしれませんね。










ちなみに僕は、仕事が長崎スタイルなものでね。










カタカナは、カステラとトルコライスぐらいしか知らないよ。








でも、その二つが僕の仕事のポリシーさ。










一度食べてみるといい。










美味しいよ。

コメント